toggle
2025-02-27

キシリトールガムやタブレットの効果

キシリトールは、虫歯の原因となるミュータンス菌の活動を抑える働きがあります。ミュータンス菌は砂糖をエサにして酸を作り出し、歯を溶かして虫歯を引き起こしますが、キシリトールはこの酸の生成を抑制します。そのため、定期的にキシリトールガムを噛んだりキシリトールタブレットを食べる事で、虫歯の予防に役立つとされています。ただし、市販の製品にはキシリトール以外にも他の糖分も含まれているため、できればキシリトール100%の歯科専売のキシリトールガムやタブレットの購入を検討しましょう。

口腔内の乾燥を防ぐ
キシリトールを含むガムやタブレットは唾液の分泌を促進し、口腔内の乾燥を防ぎます。唾液には歯の再石灰化を助ける成分が含まれているため、唾液の分泌が増えることで歯の健康を守ることができます。虫歯菌が少なくても、唾液が少なく虫歯リスクが高い人もいらっしゃいますので、キシリトールガムやタブレットの摂取は効果的です。

歯の再石灰化の促進
キシリトールが唾液を促進することにより、歯の再石灰化を助けます。再石灰化とは、歯のエナメル質が再びカルシウムを吸収し、強化される過程です。これにより、初期の虫歯を予防する効果が期待されます。

口臭の改善
キシリトールガムを噛むことで口腔内が清潔になり、口臭の原因となる細菌の活動を抑えるため、口臭の改善が期待できます。

糖尿病の予防
キシリトールは低GI(グリセミックインデックス)の甘味料で、血糖値を急激に上げることがないため、糖尿病予防にも役立つとされています。また、糖分の摂取を控えたい人にも適しています。

普段、甘いものをあまり食べていないのに、虫歯になりやすいという方は、キシリトールガムやタブレットを摂取をおすすめします。ただしキシリトールガムやタブレットは補助食品ですので、歯磨きも忘れずにしっかりと行ってください。ご購入は、原木中山の西船橋デンタルクリニック・矯正歯科にご相談下さい。

キシリトールガム
関連記事
24時間WEB予約はこちら
24時間WEB予約はこちら