【STEP1】治療相談

主訴(気になるところ、治したいところ)を伺わせていただきます。一般的な矯正治療(装置、期間、費用)についてご説明いたします。説明のビデオを見ていただきます。気になるところはどんどん質問してください。
【STEP2】精密検査

実際に、患者様の骨、歯、顎関節の状態をレントゲン、写真(顔、口の中)、歯型、などを基に詳細に検査させていただきます。検査により意外な症状の原因がわかるかも知れません。
【STEP3】治療説明

検査資料により、診断及び治療計画について説明させて頂きます。勿論、検査の検査結果等はわかりやすいように説明させていただきます。その上で、装置、期間、費用等の最適なプランを相談し合います。
【STEP4】ご契約

治療計画にご納得していただいた場合にのみご契約をして頂いております。治療期間は短くありません。長いお付き合いになると思いますので、万が一不安な点などございましたら何でもご相談ください。
【STEP5】治療開始

装置装着します。初めは強い違和感を感じるかもしれませんが、すぐに慣れます。ブラッシング指導、クリーニングも行います。ブラッシングや状況など不安なことはどんどん聞いてください。
【STEP6】調整

3~4週間に1度来院して頂き、皆様の歯の状況をみながら調整をしてきます。また、治療中の歯の状態を見せていただきブラッシング指導、クリーニングをさせていただきます。
【STEP7】装置除去

一般的には、装置装着から除去までには2年から3年程度かかります。装置をはずし、クリーニングをさせて頂きます。
【STEP8】保定・経過措置

歯は舌の動きや生活習慣により動いてしまう場合があります。後戻りを防ぐために、リテーナーという装置を付けます。安定するまで3~6か月に1度来院してもらい、経過観察を行います。