【西船橋デンタルクリニックでのコロナ感染症対策】~患者様が安心して歯科治療を受けられる環境を~
- ①受付に透明なビニールカーテンを設置
- ②防護服の着用、フェイスシールド着用
- ③患者様毎に全ての器具を薬剤又は高圧滅菌
- ④グローブ、エプロン、コップ等、患者様毎に交換
- ⑤患者様毎にチェアー、周辺機械を消毒剤にて清拭
- ⑥飛沫が飛ぶ治療には口腔外バキュームを使用
- ⑦ウィルスを除去する空気清浄機を設置
- ⑧患者様へ検温・問診の実施
- ⑨治療前に洗口液でのうがいの実施
日本歯周病学会専門医による本格的な歯周病治療が受けられる千葉県でも数少ない歯科医院
歯茎が痛い、血が出る、口臭がある方は西船橋デンタルクリニックへ

西船橋デンタルクリニックは、JR西船橋駅とJR二俣新町駅の中間に位置し、市川市、船橋市の皆様がお気軽にお越しいただけるよう、かかりつけ医を目指しております。
お子様から成人の方まで様々な年齢層の患者様に対応できるよう、十分な設備を整え、複数ドクターを配置した総合歯科医院です。虫歯治療はもちろん、歯周病専門医が担当する歯周病治療、金属アレルギーや審美性・噛み合わせを考慮した審美歯科、うまく噛めない、発音できないなどの歯並びの問題には矯正歯科、歯を失われた方も再び天然歯のような噛み心地が得られるインプラント治療など、患者様の悩みに全て応えられるよう頑張っております。特に予防歯科には力を入れており、虫歯・歯周病にならない指導をしていくことを得意としております。
オンライン無料相談「矯正治療」
西船橋デンタルクリニックでは、矯正治療について、オンライン無料相談を行っております。ビデオ通話を利用しながら、費用や、治療期間、装置についてなど、患者様のご希望を伺いながら相談が可能です。矯正治療に興味があるが、うまく時間が作れないなど、お忙しい方にピッタリです。
患者様のお悩みをお聞かせください!

- 家族から口臭を指摘された・・・
- 歯みがきをすると歯ぐきから血が出る
- ご飯を食べていたら、詰め物が取れた・・・
- 熱い飲み物を飲むと歯がしみる・・・
- 入れ歯がよく噛めない・・・
- 歯ぎしりがひどい・・・
- 子供の歯並びが気になる・・・
- 白い歯にしたい・・・
- 歯がないので、入れ歯かインプラントか迷う・・・
西船橋デンタルクリニックにお任せください
西船橋デンタルクリニックが選ばれる理由
◆ 歯周病専門医がいる歯科医院
市川市では6名、船橋市では4名しかいない、歯周病専門医による専門治療がここで受けられます

◆ 小児歯科も行っています!
子供用ユニットを設置し、かわいいインテリアで、お子様が怖がらないように治療しております。

◆ 予防歯科を得意とします
皆様が、一生ご自身の歯でお食事できるよう、定期的な衛生士によるクリーニングと歯みがき指導を行っています。

◆ 土日祝日診療しています
土日祝日に歯が痛くなっても大丈夫です。当院は土日祝も5時まで診療しております。まずはお電話を!

◆ 矯正認定医による矯正治療
歯並びでお悩みでしたら無料相談をご利用ください。透明な矯正装置(インビザライン)など各種取り揃えております。

◆ インプラント専門医が在籍!
インプラントは天然歯同様の噛み心地が得られる優れた治療法です。お気軽にご相談ください。

お悩み相談室

歯周病は、歯垢(プラーク)に含まれる歯周病細菌が原因となり発症し進行する細菌感染症です。歯周病が進行すると、歯を支えている骨が破壊されて最終的には歯が抜けてしまいます。つまり、歯周病は虫歯と同様に歯を失う主な原因なのです。

虫歯の原因は色々あります。歯みがきを怠ったり、食生活の問題があったり、唾液の量や力も関係してきます。当院では、虫歯治療はもちろんいたしますが、患者様に合わせたアドバイスを行っております。お気軽にご相談ください。

矯正には適正な時期があります。まずは、現在の状態を把握することから始めます。お口の中の状態がすぐにでも矯正をできる状態であれば始めますが、ほとんどの場合は、経過観察から始めます。歯並びが気になりましたらお気軽にご相談ください。

歯が無い場合、入れ歯やブリッジ、インプラントなど、ない部分を補う治療法は色々あります。インプラントは良い治療法ですが、患者様のお口の状態やお体の状況に最良とは限りません。患者様に合わせた最適な治療法を提案させていただいております。
院長 工藤 値英子 ご挨拶

虫歯は痛みを自覚しやすいので気にされる方が多いですが、歯周病は症状のないまま進行し、気づいた時には重症化して歯を失うケースも少なくない怖い生活習慣病です。
【歯周病とは】
歯周病は、歯垢(プラーク)に含まれる歯周病細菌が原因となり発症し進行する細菌感染症です。歯周病が進行すると、歯を支えている骨が破壊されて最終的には歯が抜けてしまいます。つまり、歯周病は虫歯と同様に歯を失う主な原因なのです。
【歯周病が全身に及ぼす影響について】
歯周病は、歯を失うだけでなく全身の病気にも関わっています。
こんにちでは、糖尿病、循環器疾患、呼吸器疾患などの全身疾患が歯周病と関係していることがわかってきています。
糖尿病の患者さんは、歯周病になりやすく重症化しやすいです。
また、歯周病は、糖尿病、心筋梗塞などの心血管系疾患、脳梗塞などの脳血管疾患、そして非アルコール性脂肪肝疾患に悪影響を及ぼします。
がん患者さんにおいては、抗がん剤治療(化学療法)期間中に口腔乾燥や重度の口内炎など口腔内の副作用が起こりやすくなります。また、化学療法期間中は、白血球数の減少に伴い免疫力が低下します。免疫が低下している時期に口腔内に細菌が多量に存在すると、肺炎や敗血症などの感染症を引き起こす場合があります。その結果、化学療法を継続することが困難になる可能性もあります。化学療法前に歯周治療による口腔内の感染巣除去を行うことで、これらのリスクを予防することができます。
【歯周病の治療法】
- 歯周治療で最も大切なのは、歯ブラシの方法(ブラッシング法)です。当院では歯科衛生士が個々の患者さんに合ったブラッシング法を丁寧にお話します。歯周病は年齢に関係なく発症している方も多いため、歯肉が痛いな…ブラッシング時に出血するな…歯がグラグラして噛みにくいな…口臭がするな…など気になる点がありましたら受診をおすすめします。
- ブラッシングでは改善しない部位に対しては、歯石除去以外に歯周病が進む原因を取り除く治療を進めます。そして、ブラッシングしやすい口腔内の環境に整えていきます。歯周病が進む原因は、患者さんによって様々ですので、治療前にその原因や治療法について具体的に説明しながら治療を進めます。
【全身的な疾患をお持ちの患者さんへ】
高血圧症、糖尿病、肝疾患、腎疾患、骨粗しょう症、自己免疫疾患、がんなど持病があるから…と歯科受診を躊躇されていませんか?
持病があっても、全身状態に応じた歯科治療が可能です。一方で、医科治療をスムーズに進めて治癒を目指すためにも、歯科治療による口腔感染管理は非常に重要です。
当院では、あなたの全身状態や歯科治療がどこまで可能かなどについて医科主治医の先生にお伺いし、医科と連携しながら個々の患者さんに可能な歯科治療を適切に進めます。また、車椅子での来院も可能です。まずは、遠慮なくご相談ください。なお、受診の際には、お薬手帳をお持ちください。
西船橋デンタルクリニックは、歯科医師、歯科衛生士そして歯科助手が一丸となって、歯科治療を通して皆さまに心身ともに健康でより豊かな生活を送っていただけるお手伝いをしたいと考えています。どうぞ、お気軽に来院ください。
- 年末年始休診のお知らせ 2020年12月14日
- 7/11(土)休診のお知らせ 2020年6月29日
- ioneairお取り扱いしております 2020年4月13日
- お得な割引キャンペーン情報 2020年4月6日
- コロナウィルス対策 2020年3月9日
ドクタースケジュール
医院の雰囲気
アクセス
駐車場5台完備

お問合せ
電話でのご予約・お問合せ
当日のご予約も可能ですのでまずはお電話ください
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~19:00 | ● |
● |
● |
● |
休 |
- |
- |
- |
10:00~17:00 | - |
- |
- |
- |
休 |
● |
● |
● |
※13:00~14:30(土日祝:13:00~14:00)は休憩時間です。
※土日・祝日も診療しています。 最終予約は診療終了時間30分前です。

メールでのご予約・お問合せ
ご予約・お問合せはこちら